【おすすめ回り方&購入品紹介】文具女子博2024に行ってきました【総額2万5千円】

文具

本ページはプロモーションが含まれています

mato
mato

12/15(日)、今年もパシフィコ横浜で行われた文具女子博2024に行ってきました。今回はその時の感想や購入品について書いていきます!

文具女子博2024に向けての事前準備

今回も昨年と同様、事前に情報収集&見返しやすいようにまとめて向かいました。

また、今年は初めてnotionも使ってまとめてみました。

事前準備①会場MAP

撮影:mato

文具女子博パーフェクトガイドを今年はKindleで購入し、iPadのアプリGoodnotesで書き込みしました。

ペンの色で下記色分けを行って店名・商品名を書いています。

紫色:見たい、買いたい商品があるお店

黄色:ノベルティが貰えるお店

文具パーフェクトガイドは出店するお店の情報やメーカーの開発秘話などが知れて、文具女子博に行かない方でも楽しめる内容になってます!

また、会場内MAPが付いているのでアナログ派の方は直接書き込んで持って行っても◎

事前準備②買いたい商品

パーフェクトガイドや文具女子博のInstagram・Xをチェックして、気になる商品はスクショしてnotionに保存してまとめました。

事前準備③ノベルティ

こちらも文具女子博のInstagramやX、また、出店するショップのSNSをチェックしてノベルティが貰えるところは地図に記入。

チェックリストを作成し、購入・ノベルティ貰えたらチェック。

事前準備④文具女子博2024パーフェクトガイド

毎年買っている公式ブック、文具女子博パーフェクトガイド。

出店するお店の情報はもちろん、文房具の開発秘話などもあって文具好きにはたまらない内容になっています。

また、毎年この本でしか手に入らない豪華な付録がついています。

ちなみに今回の付録はこちら。

A6 ノート4種

・コクヨ×乙女印刷

・ショウワノート×COMO

・ツバメノート×ant’s Handmade Market

・ライフ×スタンプマルシェ

■ボールペン 1本

・三菱鉛筆×スタンプマルシェ

どれもかわいくて迷ったのですが、私はノートが増えすぎる&デジタルで情報をまとめたかったので今年はkindle版を購入しました。

デジタルで買う時の注意点としては、付録がつかないため、紙の雑誌にはある付録についての解説ページがまるまるなかったです。買った後に気づいたのでちょっと残念でした;;

文具女子博2024感想レポ

撮影:mato
撮影:mato

今年も会場はパシフィコ横浜。9:45分くらいから並び始めました。会場についた時点で待機列はすごく長かったです。

今回カスタムロルバーンをしたかったのですが、10時開場に対しカスタムロルバーンの整理券配布終了のアナウンスが流れたのはなんと10:11。私が会場に入れたのは10:17だったのですでに終わってしまっていました。。

ちなみに、カスタムロルバーンの整理券は10時と14時に配布され、14時の回は15分くらいにアナウンスが流れたのでこっちを狙う方が買いやすいかな、と思いました。(私はちょうど違うブースに並んでいたので行けなかったです;;)

カスタムロルバーンはできませんでしたが、今回はデルフォニックスでほしい商品があったのでそのままデルフォニックスブースに並びました。

…が、これが大失敗;;

お昼過ぎにはノベルティや人気アイテムは完売していたため、お目当てのものがある人は朝イチで行くことをおすすめします。

なお、再入場は不可のため逆にゆっくり見たい方は15時以降に行くと見やすいかと思います!

文具女子博2024購入品紹介

撮影:mato

今回私が買ったのはこちら!総額は25,085円(税込)でした!

買いすぎた〜〜

ちなみに最終日だからか、2万円以上購入で貰えるはずのオリジナル付箋は配布終了で貰えず。。

ここからは特にお気に入りの購入品をご紹介します!

マインドウェイブ

マインドウェイブ①シールバイキング10枚で1,100円

撮影:mato

去年もやったシールバイキング!

1枚200〜300円代のシールが10枚で1,100円なのでお買い得です!

今回は人数&時間制限が設けられていて、5人ずつ5分でした。

5分と聞いて最初は焦りましたが、シール数限られているので、意外と余裕で選べました◎

マインドウェイブ②シール、ブラインドチャーム

撮影:mato

インスタで見てかわいいな〜と思ってたあの子といっしょ、Happy Snappy sticker があったので思わず購入。こちらは定価でした。

ブラインドチャームは手帳に付けたいなと思って、欲しかった柄が出たので嬉しかったです!

毎回ですが、マインドウェイブさんは大人気で待機列ができてました。

GAIA:シールバイキング7枚で550円

撮影:mato

GAIAは100円ショップで売ってるシールのメーカーです。

かわいい商品が多くていつも手帳デコに重宝しています。

普段は1つ110円するのでお得!いくつかはリピ買い商品です。

カンミ堂:クリアファイル用インデックスFile tab

撮影:mato

パーフェクトガイドで見て絶対欲しい!と思ってた商品。

クリアファイルに付けるインデックスです。繰り返し使えて、記入シールも32枚入っててエコ!

いつも付箋に書いて貼ってたのですがすぐによれたり落ちたりしてストレスだったのでこれは求めてた商品!

文具女子博限定カラーの猫ちゃんもかわいい!

ちなみに柄違いであればNETで買えるようです。実際に使ってみて、本当に使いやすいし見ているだけで癒されるので気になっている方はぜひGETしてみて下さい♪

トーキンコーポレーション:スライドクリップ

撮影:mato

これもこんなの欲しかった!を叶えてくれた商品。

スライドするだけで簡単に紙がまとまるクリップ。

かさばらないし、クリップを付けてても紙をめくりやすいのが嬉しいです。

バイキングはとても人気で整理券を受け取って時間になったら行く方式だったのですが、呼ばれた頃には狙ってた花柄は完売。。

でも使ってるうちに愛着湧いてきたのでこれはこれでありです。笑

ちなみにこちらも無地のものであればNETにありました!お気に入りのシールとか貼ってもよさそう!

マルマン:ルーズリーフバイキング

撮影:mato

自分の好きな紙を選んで袋が閉まるだけ詰め放題!多

文具女子博でいつもあるのですが、1回もしたことがなかったので今回初挑戦してみました。ちなみにこちらも整理券方式です。

撮影:mato

思ったより多く詰めれた!これで440円でした!

柄物、色物とかもあったので楽しかったです!

まとめ

今回は文具女子博2024の感想レポ、購入品紹介をしました。

もっとああしておけば良かったーとちょっと周り方に後悔は残りますが、年に一回の一大イベント、今年もとっても楽しかったです!

来年はもっと効率よく周りたいのと、プレミアムタイムにも応募してみようと思いました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました