【感想レポ】誕生70周年記念 ミッフィー展に行ってきました【購入品紹介】

暮らし

先日、松屋銀座で行われた誕生70周年記念 ミッフィー展に行ってきました。

とっても良かったので、今回はその時の感想と購入品(総額2万円超えました…)をご紹介していきます!

誕生70周年記念 ミッフィー展とは

オランダの絵本作家でグラフィック・デザイナーのディック・ブルーナさんの手によって1955年に生まれた「ミッフィー(うさこちゃん)」が、2025年に誕生70周年を迎えました。 ブルーナさんが手がけたミッフィーシリーズの絵本は全32作品。「もっと、もっと、ミッフィー」をテーマに70周年を祝う本展では、初来日となる『うさこちゃん おとまりにいく』(1988年)、『うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん』(1996年)の原画をはじめ全32作品の原画やスケッチなど、200点以上が日本で初めて一堂に会します。 ぬくもりあふれるストーリーや愛らしい登場人物たち、リズミカルな言葉や、グラフィカルな色、線、構図など、もっと深く、もっと楽しく、もっと、もっとミッフィーを好きになれる展覧会です。

(公式ホームページより)

ミッフィーの誕生70周年を記念した展覧会。

全国を巡回予定で、東京では松屋銀座で2025年4月23日(水) – 5月12日(月)の期間の開催です。

ちなみに入場料は一般 1,800円(前売り1,600円)。全日程予約制でした。

ミッフィー展 感想レポ

ずっと楽しみにしてたミッフィー展!

平日17時入場開始の枠を取っていたのですが、地下鉄を出て会場の8階についたのにあれ、やってない…?

しばらくウロウロして、松屋ではなく三越にいることに気づき慌てて松屋に向かいました^^;

この時点で17時は過ぎていたけど、ビルの外観にミッフィーを発見!かわいすぎる…!急いで写真を撮って会場へ。

どうやらチケットに記載の番号によって10分刻みくらいで入場時間が決まっているようで、

私が持っていたチケットは17時ちょうどのものだったので待機する間もなく入れました。

入口にはミッフィーちゃん!カワイイ

ここから展示スペース&物販スペースは撮影禁止。撮りたい気持ちをぐっとこらえて脳内にインプット。

公式Xより

中にはミッフィーの絵本の原画や、作者のブルーナさんの映像など本当に貴重なものばかり。

公式Xより

個人的にミッフィーの絵本は絵の具で描いているのではなく色紙を切って着色している、と初めて知って驚きでした。様々な物語の解説などもあって思わず絵本を集めたくなりました。

ちっちゃい小窓を開けるとミッフィーちゃんのイラストがあったり、遊び心も満載で本当に楽しい展示でした!

ミッフィー展 購入品

展示コーナーを抜けると、こちらも楽しみにしていたグッズコーナー!想像以上にグッズがたくさんありました。

ここからは購入品を紹介していきます。

今回、退職するミッフィー好きの先輩へのプレゼントも一緒に買ったのですが、総額はなんと2万2千円でした…!(思ったよりもいっててレジで驚き)

しかし、これでも厳選したので悔いはないのです。それでは、ご紹介していきます!

ミッフィー展公式図録

展示の内容が本当に良くって、公式図録買っちゃいました…!

結構分厚くて読み応えがあるので、時間ある時にゆっくり見ようと思います〜

この図録、表紙の凹凸がよーく見るとミッフィーちゃんの顔になってるのです。

こんな所にもこだわりが…!かわいすぎる(・ⅹ・)

デルフォニックスブース

絶対に欲しかったミッフィーデザインのロルバーンをGET!

他にも下敷き、キーホルダー、ステッカー、ブックマークも購入。どれも本当に可愛くってしばらく悩んでなんとか厳選しました。

ブラインドの冊子タイプのロルバーンもあったそうなのですが、私が行った時には完売で買えませんでした。残念。。

順調に積んロルが増えていってます。

メモ帳

メモ帳もたくさん種類あったけど厳選してこの2つに。

1つ目のメモ帳は、なんと中身の100枚全部違う柄!

しかもどれも可愛いデザインばかり。なんだかお得感があって良きです。切り抜いて手帳デコに使いたいです。

もう1つのメモ帳の中身はこんな感じ。70周年記念って書いてあるのが特別感あって好きです。

こちらは表紙のお手紙を書くミッフィーちゃんがかわいくって選びました。

マスキングテープ

ついつい集めちゃうマスキングテープ。今回は厳選してこちらの2つに。

マステ帳に貼ってみました。

上は展示で印象に残った美術館デザイン。ミッフィーちゃんやくまちゃんが銅像になっててかわいい!

下はザ・ミッフィーって感じのデザインが気に入りました。こちらは半透明のクリアテープになってました。

ポストカード

こちらもついつい集めちゃうポストカード。

耳折れのダーンのお話も印象的だったので選びました。ポストカードの種類もめちゃめちゃありました。

タオルハンカチ

ふわふわのハンカチがとってもかわいくて、左はプレゼント用、右は自分用に。

最初はプレゼント用だけカゴに入れてましたが、この寝ているミッフィーちゃんがかわいすぎて思わず自分用も。

さわり心地も良くて買ってよかった!ハンカチは毎日持ち歩くので何枚あっても困りません。

チャーム付きポーチ

この王冠付けてるミッフィーちゃんかわいすぎです。一目惚れ。

毎日持ち歩いてるポーチがヘタレてきてたので、これに変えることにしました!

ティッシュやリップなどの小物を入れる予定です。

チャームは実際持ち歩いてみて邪魔だったら別のところに付けようかな?

ステッカー、ピンバッジ

相変わらずお気に入りの耳折れのダーンのステッカーと、初期ミッフィー(ナインチェ)のピンバッジ。

どこに使うかは特に決めてないけど、70周年は今だけだし、と買っちゃいました。

ラスク、ぬいぐるみ、チャーム付き巾着

こちらはプレゼント用に。ミッフィーグッズ多すぎて、めちゃくちゃ迷いました。喜んでくれたら嬉しいな〜

まとめ

今回は誕生70周年記念ミッフィー展に行ってきた感想と購入品をご紹介しました。

どうやらミッフィー展は5年ごとにやっているらしいのですが、今回私は初めて行きました。

展示もグッズも大満足で、また5年後も絶対行きたいと思ったし、ミッフィーがもっともっと好きになりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました