【レポ&購入品紹介】紙博in東京vol.11に行ってきました【総額3万4千円】

文具・手帳

本ページはプロモーションが含まれています

紙博とは

紙とイラストを愛する人のためのフェスティバル「紙博」。手紙社が選び抜いた(公募はしていません!)珠玉の作り手たちが、自らブースに立って自慢の作品をお届けしますよ。はんこ、マステ、ポストカード、シール、活版作品……。日本最高峰の紙もの雑貨に囲まれて、心躍るような時間をお過ごしください!

紙博公式HPより

東京では11回目の開催です!

前回に引き続き行ってきたので今回も書いていきます♪

ちなみに前回のブログはこちら↓

紙博in東京vol.11に向けての事前準備

事前準備①会場MAP

今回も予習は万全に!

会場MAPは紙博公式ホームページでダウンロードできます。

印刷して行きたいところにマークをしていきました。

また、公式ホームページでは各ブースのおすすめ商品なども見れます。

事前準備②紙ものお裾分けっこ

紙博では、紙ものをお裾分けすると代わりに他の人のお裾分けを貰えるスペースがあります。

今回は好きな作家さんのアイテムを詰め込んでみました!

紙博in東京vol.11感想レポ

今回も会場は浅草の 東京都立産業貿易センター 台東館。

以前は4〜6階だったのですが、今回は1フロア7階が増えていました!

広くなるのは嬉しいけど、階段の上がり下がりが結構キツいので最小限にできるように予習をしっかりとやっていった方が良いなと思いました。

また、人気の作家さんが集まる階(私が行ったときは5階・7階)は相変わらず人が多かったように感じました。

今年のメインビジュアルはトビマツショウイチロウさん。

大好きなので、メインビジュアル嬉しすぎる〜!!

ちなみに大寝坊をしでかし、9時開場のところ、11時に着きました。;;

事前購入特典

チケットを事前購入すると貰えるハンコ、なんと3日間全部違う柄で、トビマツさんの書き下ろしデザイン!

私が行った2日目は推し♡スタンプでした!かわいすぎる!

紙博来場記念スタンプ

入場してすぐのスペースに今回も記念スタンプがありました。入場したらもらえる会場MAPに押しました。こちらもオリジナルデザインで毎日違う柄になっています。

はんこ押し放題スポット

はんこ押し放題スポット、14時近くに行ったのですがすごい人でした!

人を掻き分けてなんとか押しました〜。インクパッドの数が少ないので、Myインクパッド持ってきている方がいてかしこい!と思いました。

紙ものお裾分けっこ

準備しておいた紙ものお裾分けへ。今回から交換する時スタッフさんに一言お声がけするスタイルになっていました。

交換させていただいたものは好みのものばかりで、勝手に趣味が合う方な気がしています!

Xなどで中身が見えないものを選んだらただの封筒が何枚も入っていた、という投稿も見たので、できるだけ中身が見えるものを選んだのと、自分も中身が見えるようにラッピングしました。

紙もの大好きっ子検定

今回初めて見た紙もの大好きっ子検定。

3つのミッションに参加して、クリア数に応じた景品が貰えます。

【MISSION1】マステをぴったり伸ばしましょう!

マスキングテープを伸ばして、お題の長さぴったりを目指しましょう。±5mm以内でクリア!

【MISSION2】紙の重さをぴったり当てましょう!

紙の束からお題の重さだと思う分だけ取り出して、秤に載せてくださいね。±30g以内でクリア!

【MISSION3】インクできれいになぞりましょう!

薄い線で描かれたイラストをガラスペンとインクを使ってきれいになぞりましょう。時間内になぞりきれたらクリア!

クリア数に応じてプレゼントがランクアップ!

1つクリア:シールシート

2つクリア:シールシート+クリアファイル or ペーパーバッグ

3つクリア:シールシート+クリアファイル or ペーパーバッグ+スタンプ

https://kamihaku.jp/fun_contents/fun_contents-5333/

なんと私は3つ全てクリアできました!

特にMISSION2はほとんどピッタリ当てれてびっくり!係のお姉さんとはしゃいじゃいました笑

景品のマステはたくさんの中から選ぶことが出来ました。

紙博in東京vol.11購入品紹介

ここからは私が購入したものをご紹介します。総額はなんと34,000円以上でした!

前回は15,000円だったのでどれだけ文具沼に入っているのかがわかる。。

途中からいくらか考えないようにしていました。汗

PEPINさん

今回PEPINさんはLINEで事前抽選があり、当選した方しか入れないシステムでした。(当日抽選もあったみたいです!)

事前抽選はPEPINさんとトビマツさん投げて、トビマツさんは落選。。

PEPINさんでお買い物をするのは初めてでした!当選の際の番号で受付時間が変わって、私の番は目安では12時前くらいの予定だったのですが、スムーズに進んでいたのか到着した11時にちょうど呼ばれたので急いで向かいました。

お買い物時間は5分しかなかったけど、ゆったり見れてよかったです。

くまちゃんのスタンプかわいすぎて、事前に決めてたよりたくさん買っちゃった⋯!キャンディみたいなラッピングもかわいいです♪

ナガキパーマさん

ギャルピする犬のユニボールワンが欲しくて行ったんだけど、気づいたらクリップとキーホルダーも買ってた!笑

このキーホルダー、「食堂で渡される札みたいなキーホルダー」っていう名前なんです。かわいい!

手紙舎雑貨店さん

メゾンテリアさん多めです!

5枚で550円のペーパービュッフェはお得すぎるので毎回やってます。 あとは気になってた

ア・ラ・カル堂さんのロール付箋とトビマツさんのマステを買いました。

OZmagazineさん

都内の文具雑貨店100軒掲載!に惹かれて。星燈社さんの便せん&カードも付いてるし、もう書店では手に入りませんよ〜って言われて買っちゃった!

…けど、ネットにあったしなんならkindleでも読めた。笑

中身はとってもおもしろいし、文具好きにはたまらない情報満載なので気になる方はGETしてみて下さい♪

ア・ラ・カル堂さん

ア・ラ・カル堂さんのM6リフィルずっと欲しくて、やっとGETしました!

穴を開けてM6手帳に挟んでも、そのままメモとしても使えるから使い勝手も良さそう◎

宮下和さん

あわのイラストがかわいくて、一目惚れで購入しました。

シャボン玉マグネットはブラインド式だったんだけど、わんちゃんが出てきました。かわいい!

forme.さん

ついに手を出してしまったラベラーシール…!

リボン柄がかわいすぎて、一目惚れでした。ゆるっとした動物のイラストがかわいいマステと一緒にお迎え。

田村美紀さん

ちぎり絵みたいなイラストがかわいい田村美紀さん。

独立した絵になってるから切り取ってシールみたいに使えるのもお気に入りです。

ネクタイさん

ネクタイさんのマステ、ちょこっとデコるのに本当に使い勝手がよくて2つ購入。たくさん使お~

ニシワキタダシさん

ゆるっとしたイラストがかわいいニシワキタダシさん。最近気になっているのでマステ購入してみました。1000円以上の購入でご本人のイラストがもらえたのですが、現金が足りなくて買えず、なくなく1個だけ;;

ericさん

またまたマステ!ericさんのおもちゃ箱みたいなイラスト大好き!マステ持ってないな~と思って買っちゃいました。

紙博オフィシャルグッズ

今回のメインビジュアル、トビマツさんのグッズたち!

厳選してこの子達をお迎えしました。トートバッグ&缶バッジは今後の文具イベントとかに持っていこうかな〜と思ってます。

ノベルティ&紙ものコロコロ

ニコレシピさんの紙ものコロコロはなんとシークレットがでました!え、なにこの柄?と思って係の方に聞いちゃいました。笑

PEPINさんの紙ものコロコロも猫柄かわいい♪

予習帳特典の栞は配布終了で代わりに右下のノートをいただきました。左上のノートはスタンプラリー特典です。

まとめ

今回は紙博in東京vil.11の感想レポ、購入品紹介をしました。

今までの文具イベントで1番お金を使ってしまいました。。(これでも厳選してるんだけどなぁ)

文具沼、深いけれどとても楽しいので少しでも気になった方はぜひ参考にしてくださったら嬉しいです。

そして、Instagramでは紙博での購入品も使った手帳デコの発信をしているのでよかったらフォローお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました