鎌倉で過ごすちいさな夏旅|食べて歩いて、海を眺める日帰り旅行

旅行

先日、友人と鎌倉へ日帰り旅に行ってきました。

上京して約3年ですが、鎌倉へ行ったのは人生初めて!

とーっても楽しかったのでここにまとめていきたいと思います。

旅の思い出を1枚にまとめるとこんな感じ⤵︎ ︎

デジプラ書いたよ‪ ·͜·

それでは、詳しくご紹介していきます〜

※一部プロモーションを含みます

鎌倉駅から旅のスタート|10:00〜

いい天気すぎた!!!

朝10時に鎌倉駅に到着。都内から1時間くらいで着きました。(思ったより近い!)

この日は7月の土曜日。ほんとーに暑かった。。

そのせいか、思ったより人は多くなかったです。


駅を出て、すぐに小町通りへ向かいます!

小町通りで食べ歩き|11:00〜

ここからは怒涛の食べ歩きタイム⏱

極上鎌倉メンチ|チーズメンチ

中にはとろ〜りチーズが!

メンチカツもジューシーでおいしすぎる、

チーズ好きは絶対食べて!!

maison cacao|チョコソフト

チョコレート屋さん。

鎌倉店限定でチョコエクレアがあるらしいんだけど、暑すぎてソフトクリームにしました。

濃厚で美味しかった〜

鎌倉ともや|大仏さま焼き

大仏さまの見た目がかわいい!

中身はいろいろあったけど、厚切ベーコンチーズにしました。(チーズ好きすぎ)

味は回転焼きみたいな感じでした。サイズ感が食べ歩きにピッタリ◎

ガチャガチャ選び放題!

食べ歩きの最中偶然見つけたお店。

なんと、ガチャガチャが中身見て選べる、夢のようなお店

私は懐かしのSWIMMERのヘアゴムを、友人はセシルマクビーのエコバッグをGETしていました。平成回帰卍

鶴岡八幡宮|11:00〜

暑すぎた!

ちょっと歩いて、鶴岡八幡宮へ。

お参りして、集めている御朱印もGETできました。

一面緑!

境内の池では、蓮の葉?がきれいに咲いていました。赤い橋とのコントラストが良い〜

ヴィンテージの食器たち

境内の通りでフリーマーケットをやってました。

かわいい食器たちがたくさん。お皿集めたいけど、うちには収納スペースがない( ; _ ; )

いつかお気に入りのたちをたくさん集めておしゃれなおうちにしたいな〜

名物生しらす丼を堪能|12:00〜

小町通りに戻ってお昼ご飯。

八倉の生しらす海鮮丼!

海の味〜美味しい〜

添えてあった梅干しもおいしい!

暑すぎてピッチャー飲み干しました笑

江ノ電に揺られて大仏へ|14:00〜

どーん!

江ノ電に乗って、長谷駅へ。
途中の車窓からは海が見えて、ちょっとテンションが上がる。

駅から歩いて高徳院へ。

これが有名な鎌倉大仏!

想像よりもちっちゃいかも?

Cafe Vuoriでかき氷休憩|14:30〜

黒糖麦こがし(バニラアイス入り)

歩き疲れたので、Cafe Vuoriで休憩。


黒糖きなこのかき氷の中には、なんとバニラアイス入り!
じんわり甘くて、冷たくて、この日の暑さにぴったり。

ナッツも効いていて良き。

雰囲気も良くて、いつまでもいたいほど居心地がいい。

2階はちょっとした雑貨屋さんになっていました。

鎌倉高校前|16:30〜

スラムダンクで有名な、鎌倉高校前駅へ。

海外の方が多くて、映えるかと言われたら?

そこから海へ降りて、砂浜をお散歩。

砂浜をのんびり散歩|17:00〜

海なんて、何年ぶりだろう。

広い海原をみていると、自分の存在なんてなんてちっぽけなんだと感じます。

地球ってすごいな〜

途中からえいやっと、サンダルごと海に浸かりながら歩く。砂に沈む感じが気持ちいい。

七里ヶ浜へ着く頃には夕方に。

暮れていく空と海が本当に綺麗で、二人でしばらく眺めました。

砂だらけになった足とサンダルは、シャワーが終わってしまっていたので自販機の水で洗い流しました。

鉄板焼きハンバーグ|19:20〜

じゅーじゅー!

行こうと思っていたお店が閉まっていて、たまたま見つけたワンダーバーグへ。

目の前で焼いてくれるハンバーグ屋さん!

ハンバーグはもちろん、付け合わせの野菜やお味噌汁も本当においしくて、!

ソースは珍しい温泉卵を選んだのですが、余ったら卵かけご飯にしても食べられて一石二鳥♩

おわりに|日帰りでもじゅうぶん

日帰りだったけど、内容はぎゅっと濃かった一日。
ちょっと遠出して、気ままに歩いて、好きなものを食べて、海を見て癒されて。

また季節を変えて、ふらっと訪れたい場所が、ひとつ増えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました